私たち、慶應義塾大学サイバー防犯教育等研究会では、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を、研究会生が実際に学校に赴くなどして行っています。体育館やホール等での学年全体に対しての大講義型や、各教室においてクラスごとにそれぞれ行う個別型など、ご要望に応じて実施しています。
こうしたネットリテラシー特別授業を数多く実施しておりますので、研究会生皆の大人数で学校にお伺いすることもあります。そんな時、失礼があってはいけないと、服装に悩んだりすることも、これまで実はありました…(汗)。
そんな中、私たちの研究会は、2024年度、「サイバー防犯教育等研究会」として生まれ変わりました!
そして、この新たなスタートに合わせ、研究会ユニフォームを作りました!!
皆さんの学校に、次のネットリテラシー特別授業にてお伺いする際には、おそろいの研究会ユニフォームで登場させていただくかもしれません!
その時には、温かい目でお迎えいただけますとうれしいです☆