News

NHK放送とSBS静岡放送で放送されました!

NHK放送とSBS静岡放送にて、私たちの「サイバー防犯教育講座」が放送されました!

NHK放送のアーカイブはこちら

私たち、慶應義塾大学サイバー防犯教育等研究会が、静岡県下田市の下田市立浜崎小学校にて、「サイバー防犯教育講座」出張授業を静岡県警察と合同で実施(2025年9月)し、その様子が「NHK放送」と「静岡放送」で放送されました!

静岡放送のアーカイブはこちら

今回は、静岡県警察と私たち慶應義塾大学サイバー防犯教育等研究会が合同で授業を実施し、小学校全校生徒にインターネットに潜む危険性などについて授業を行いました。
私たち大学生の世代もそうですが、今の小学生・中学生・高校生も、物心ついた時には、SNSが身近なものとして既に存在していた世代です。

「SNSネイティブ世代」とも言われる今の子ども達は、道徳教育やネットリテラシー教育を受ける前に「SNS」などのサイバー空間に取り込まれ、トラブルに巻き込まれてしまうこともあります。

こうした時代背景の中、私たちは、インターネットの安全性についての教育活動(ワークショップ)を行うとともに、ワークショップの成果をもとに、児童生徒の年齢に応じて必要なこと、大事なことをいかに効果的に伝えることができるかを考え、更に方法論を進化させるべく日々努力・研究をしています。
子ども達をサイバー犯罪から確実に守るにはどうしたら良いのか、日々、皆で議論を重ね、より良いネットリテラシー特別授業の実施のため、より効果的なサイバー防犯教育プログラムを作成しています。

私たちのこうした活動が、一人でも多くの子ども達をサイバー犯罪被害から守ることにつながることを願い、引き続き、活動してまいります!

皆様の応援をよろしくお願いいたします!

最後に

知っておきたい豆知識

私たちのサイト内では、ほかにも様々な「インターネットを使用する際に知っておきたい豆知識」を発信しています!ぜひご覧ください!

「豆知識」一覧はこちら!

特別授業を通じて、子ども達をサイバー犯罪から守る!

私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を実施しています。私たち研究会生が実際に学校に赴くほか、オンラインでも実施してます。
また、専門家による保護者向けの講演会も承っています。ご依頼、お待ちしています!

こんな活動をしています!
授業・講演のご依頼はこちらから

 

ABOUT ME
サイバー防犯教育等研究会
私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を実施しています。私たち研究会生が実際に学校に赴くほか、オンラインでも実施してます。また、専門家による保護者向けの「講演」も承っています。ご依頼、お待ちしています!
error: Content is protected !!