活動実績

学習院女子高等科で特別授業!

学習院女子高等科で、特別授業を実施しました!

私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業(テーマ別のケーススタディ方式)を実施しています。
学校側ご要望の「テーマ」を踏まえ、生徒の学齢や関心事項に応じて、内容構成をオーダーメイドで組立てます。
一方的な講義に留まらない授業を心がけており、グループワークや発表も取り入れ、双方向のコミュニケーションが生まれる工夫をしています。

今回は、学習院女子高等科にお伺いし、高校1年生に特別授業を実施して参りました!

学習院女子では、昨年中に中等科で授業をさせていただき、大変な好評をいただきました!好評を受け、中等科同様、高等科もぜひにとのことで、今年度2度目のお声かけをいただいたという経緯もあり、いつにもまして気合を入れて授業をして参りました!

授業で、グループワークで、最後の内容確認クイズ大会で、
沢山の場面で盛り上がりましたね♪

皆さんの笑顔と元気を沢山いただき、私たちも笑顔と元気いっぱいで帰路につきました♪

またのご依頼、お待ちしております!

【ご参考】保護者向け講演も承ります

「子ども達をサイバー犯罪から確実に守る」ためには、子ども達への安全教育のみでなく、保護者様にもインターネットの安全性についての正しい知識を持っていただき、家庭でもサイバー犯罪対策を実践していただく必要があるとの理念から、保護者様向けの講演も実施しています
保護者様向けには、専門家である研究会担当教員から、ご家庭でのサイバー犯罪対策について網羅的に解説させていただきます。
保護者様にも正しい知識を持っていただき、ご家庭でもサイバー犯罪対策を実践していただくことで、子ども達のサイバー犯罪被害を防ぐことにつながります
例えば、学校からのご依頼では、保護者会での講演を承ることなどがあります。
ご依頼、お待ちしています!

ABOUT ME
サイバー防犯教育等研究会
私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を実施しています。私たち研究会生が実際に学校に赴くほか、オンラインでも実施してます。また、専門家による保護者向けの「講演」も承っています。ご依頼、お待ちしています!
error: Content is protected !!