News

高校生特別ゲストと意見交換会を行いました!

今回は研究会ゲストとして、論文執筆のために研究を行うとても熱心な高校生を迎え、活発に意見交換をいたしました!

SFCに来訪してくれました高校生からは、まず自身の論文テーマに関する研究内容を、分かりやすいスライドを用いた発表がありました。

高校生とは思えないほどのしっかりとした発表資料で、プレゼンもとても素晴らしいものでした。知り合いもいない大学ゼミに単身飛び込み、大勢の大学生を前にして、緊張を抑えてしっかりと話をすること、なかなかできるものではありません。
すばらしかったです!

私たちサイバー防犯教育授業を行っている現役大学生、ここぞとばかりに、それぞれから、質問・意見・コメント・アドバイスなど、精一杯お返しした次第です。

サイバー防犯教室における授業内容、生徒に伝えるべき授業ポイント、これまでの経験からの所感、現場での課題など、実践的な「生の声」伝えました。

研究発表とインタビューを通じて、高校生と大学生がそれぞれの立場から、サイバー社会の現状とリスク、そして、これからのサイバー防犯教育のあり方について、活発な意見交換を行うことができました。それぞれの知見や視点が共有され、私たちにとっても、新たな気付きを得る有意義な時間となりました。

未来のサイバー社会を担うべき、私たち大学生・高校生が、学校の垣根を超えて連携し、共に学びを深める貴重な機会となったと思っております。

本日はSFCに来訪いただき、ありがとうございました!
論文、完成まで引き続き頑張ってくださいね!

最後に

知っておきたい豆知識

私たちのサイト内では、ほかにも様々な「インターネットを使用する際に知っておきたい豆知識」を発信しています!ぜひご覧ください!

「豆知識」一覧はこちら!

特別授業を通じて、子ども達をサイバー犯罪から守る!

私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を実施しています。私たち研究会生が実際に学校に赴くほか、オンラインでも実施してます。
また、専門家による保護者向けの講演会も承っています。ご依頼、お待ちしています!

こんな活動をしています!
授業・講演のご依頼はこちらから

 

ABOUT ME
サイバー防犯教育等研究会
私たちは、サイバー防犯ボランティア活動の一つとして、小中高生向けのネットリテラシー特別授業を実施しています。私たち研究会生が実際に学校に赴くほか、オンラインでも実施してます。また、専門家による保護者向けの「講演」も承っています。ご依頼、お待ちしています!
error: Content is protected !!